忍者ブログ

P.S.機長へ

別に機長でも何でもありません。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岡山は今日も雨だった。






ゴールデンウィークももう終わりですね。



我が家は高速に足繁く通っておりました。



1000円ですからね




奈良、法隆寺にも行ってまいりやした



宝物殿には教科書に載ってる聖徳太子の本物の肖像画があって感動しました



法隆寺には七不思議があるんだって。



法隆寺には蜘蛛が巣をかけない、とか(知らなかったから確認してない



五重塔の上に鎌がささっている、とか(見たけど、確かに鎌がささってました!)



法隆寺の蛙は片目がない、とか(あいにく居ませんでした)・・・



でもほんとよく作られていて、素人でも感動できました。




東大寺にも法隆寺のあとに奈良の大仏を見にいきました。



南大門の柱にある丸い傷は、昔、合戦で矢が刺さったときに出来た傷なんだって!!




・・・って中学生の修学旅行生にガイドさんが言ってた。



一家で盗み聞きしてましたが何か?




でもホントに凄い!



何百年も昔なのに。



歴史を感じますな(´ω`)




大仏殿は今までに数回、改築されている(2,3回?)らしいのですが



江戸時代に行った際、資金不足で小さくなったんだって!



模型をみると確かにかなり小さくなってる;;



2/3くらいかな??



しっかりしてるときに直せよ・・・もったいない




でも昔からのお寺は奥が深い!!



ぜひ行ってみてください!!!






他にも高知県の四万十川にかかる(んだっけ?)かずら橋を渡りに行きました。



ほとんど針金を使わずに植物のつるで編んである橋で



かなりギシギシ言ってるし、下は見えるしで怖い橋でした。




まぁ、高所恐怖症でもなんでもない父と私はかなり楽しんでわたりました



父は怖がる母・姉・兄を振り返ってデジカメで撮りまくり、



私は携帯で足下を激写してました。




最初からかずら橋に行く予定ではなかったので、高いヒールの靴の姉は大変そうでしたが



母はあとで写真を見ると、ビックリするくらい腰が引けてました。笑



兄は声こそ出していませんでしたが



顔をみるとかなり必死・・・笑



しゃべらなかったもん。




かずら橋を渡るときは下の川に物を落とさないように



私も携帯を失いそうになった。笑




川は冷たかったけど、かなり綺麗な川です。






でも橋渡るだけで500円も取るか!?



そこだけ納得がいきませんでした。



思ってたよりかなり短いし



針金結構使ってるし。笑




まぁ良い経験、何事も経験ですね。




明日から学校とかほんま嫌や。










あ、今まで気づかなかったMちゃんのコメントを今更読みました。



やっぱザ・クイズショウの櫻井さんは面白いよね!!



ツボにはまる仲間がいてよかったです。



今度また会いたいね






では




PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:
<< PREVHOMENEXT >>
476 |  475 |  474 |  473 |  472 |  471 |  470 |  469 |  467 |  466 |  465 | 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[11/10 も]
[10/22 も]
[09/20 Yナッチ]
[07/20 Yナッチ]
[05/31 も]

最新TB

プロフィール

HN:
プリングルス
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
映画・音楽鑑賞

バーコード

ブログ内検索

Powered byNinja Blog  Template & Material by 素材屋405番地

忍者ブログ [PR]